【副業】初心者でもわかるブログのメリット10選!【おすすめ】

title

ブログを始めてみたいけど、
結局ブログの良さが分からないと思っている人が少なからず居るのではないでしょうか?

私自身、ブログを始めるまで、ブログでは何ができるのか、どんな良い事があるのか、何もわかりませんでした。

そんな私がブログを始めて思うメリットとデメリットを今回は紹介します。

そもそもブログって何?
という人はブログとは何なのかについて解説した記事があるので、こちらをご覧ください。

目次

ブログを始めるメリットは?

・個人でネットに発信する媒体が持てる

これはSNS全般に言えることですが、ブログでも同じで、自分が発信したい情報や出来事などを
ネットを通じて世界中の人に発信することができます。

例えば自分の書いた日記を友人や知人に見せるのは恥ずかしいかもしれませんが、

ネットを通じて第三者に見せるのであれば、
自分の日記も面白い記事として発信できる素材になります。

コメントや反応が来れば尚更モチベーションも上がりますよね!

・スキルアップにつながる

ブログを始めるという事は、
知識がある人にしろ、ない人にしろ、
様々なスキルが身に付いたり、
スキルのレベルが上がったりします。

ブログを運営するためのパソコン力、
文字を打つためのタイピング力、
記事を書くためのライティング力、
商品を紹介するマーケティング力、etc…

ブログを継続するだけで、様々なネットに関するスキルが身に付くので、お得しかありません。

・副業としてハードルが低い

副業には色んなものがあります。ネットに関するもので言えば、ブログ、FX、株式投資、せどり、プログラミング、などがありますが、

コストを見比べてみましょう。

副業コスト
FX数万円〜数十万円
株式投資10万円以上
せどり在庫代金 数万円〜数十万円
プログラミングスクール代 数十万円〜
ブログ月1,000円ほど
初期コストの目安

それぞれにコストの幅はありますが、ブログほど低コストで始められる副業はありません。

また、FXや投資のように「失敗してお金/儲けがなくなった」という心配もありません。

月1000円程度とブログにかけた時間が毎月のコストになります。

ですが、ブログも立派な副業と言われているだけあり、努力次第で月に数十万~数百万の利益をあげているブロガーさんも沢山います。

そうでなくても、月に数万円程度であればトップブロガーよりは難易度が低いでしょう。

日向マキ

かと言って誰でも簡単に稼げるわけではないので、「誰でも簡単」という認識はしないでおきましょう。

・趣味や経験を活かせる

ブログに書く記事はどんな内容でも構いませんが、スラスラ書けるという意味では、

あなたの趣味のことや仕事や経験上のことを書くとスムーズに執筆が進むと思います。

例えば、あなたが趣味で野球をやっている、もしくは詳しいとします。

そんなあなたであれば、「野球のルールに関する記事」「今話題の野球選手の記事」など自分の趣味の範囲だけでも沢山の記事を書くことができるので、

・野球のルールについて知りたかった
・あの野球選手って誰だっけ?

と思った人が
あなたのブログを見てくれるのです。

これは新たな交友関係にもつながりますし、
あなたの趣味をさらに深めるためにも十分役立ちます。

・半永久的に資産として残る

ブログは一度開設してしまえば、閉鎖しない限りネット上に半永久的に残ります。

頑張る人であれば1日1記事更新し、1ヶ月で30記事、1年で365記事、

無理せず週に2~3記事でも年間100~150記事の更新がされ、それらがネット上に残るので、

これはあなただけの資産であり、とても価値が有るものです。

・努力次第で高収入も?

ブログを書く上でSEO対策など、記事を書くこと以外の努力も必要なので、沢山の記事を書くだけでは必ず成功するとは言い切れませんが、

少なくとも記事数が多いに越したことはありません。

本気で頑張っている人は月収で数十万~数百万の収入を得ている人も多く居ます。

ブログ界隈では有名なヒトデブログさんもその一人です。

初心者さんが本気で目指すならまず、この方のブログを参考にしてみると良いでしょう。

ヒトデさんのTwitterです

・思考の整理ができる

考えている事を記事にする作業は、知識や思考のアウトプットです。

もちろん箇条書きでは自分にしか分からない文章になるので、他人にも解るように詳しく丁寧な文章が求められます。

人に説明するには3倍理解していないといけない。
と聞いたことがありますが、まさにその通りで、自分では理解しているつもりでも、
いざ言葉にすると、案外難しいこともあります。

自分の伝えたいことや考えていることを理論的に文章にまとめる為に思考を整理して記事を執筆できるのです。

・やればやるほど学べる

ブログを続けていると、自分の知っている知識が伸びたり、全く知らない新しい知識に触れる機会があります。

新しい知識が増えれば、新しい記事を作り、
新しい記事を作るために、
また新しい知識が増えて、と自分を高めるための好循環ができあがるのです。

ブログを始めてデメリットはあるの?

ほとんどデメリットがないブログですが、
デメリットを絞り出してみようと思います。

それは、どれも時間がかかるということです。

・初月から〇〇万円!等は難しい

まず、「ブログで初月から〇〇万円!」などの広告や情報をたまに目にしますが、
殆どの場合それは詐欺やマルチ商法の一部だと考えてください。

絶対に不可能だ!とは言いませんが、このサイトを見ているあなたは初心者さんのはずです。

右も左もわからない状態から始めたブログが初月から高収入になるなら、

誰だって副業と言わずブログ一本で仕事を辞めています(笑)

ですから、最初は自分のペースでブログに慣れる所から始めて行きましょう。

・独学では時間がかかる

どんなことでもそうですが、独学で学ぼうとすると時間がかかります。
ブログに関してもそれは同じで、最近ではブログに関するオンラインスクールやサロンもありますし、ネットで調べても様々な情報が出てきます。

(※もちろん全ての情報が正しいわけではないので注意が必要です!)

全てを一度に吸収することは難しいでしょうが、ひとつひとつを丁寧に学んで自分の糧にして欲しいです。

・今回のまとめ!

今回はブログのメリットと少しだけデメリットについて書いてみました。

実は!

ブログのメリット10選!と書いておきながら
8つのメリットしか書いてないことに気づきましたか?

気づいたあなたは、この記事をよく読んでいます!
色んな記事をよく読んでインプットしてください!

もう一度おさらいです。

ブログのメリットは

  • 個人でネットに発信する媒体が持てる
  • スキルアップにつながる
  • 副業としてハードルが低い
  • 趣味を活かせる
  • 半永久的に資産として残る
  • 努力次第で高収入も?
  • 思考の整理ができる
  • やればやるほど学べる

今回の記事もひとつひとつ自分の中に落とし込んで、これからのあなたのブログライフにつながればと思います。

↓もしよければブログ村のランキングにポチッとお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次