。
ブログ初心者のためのライティング講座:プログラミング
プログラミングを学ぶ際に、最初に理解すべき事はコード言語を何かを理解することです。プログラミングの言語はたくさんありますが、今回の講座の範囲からはHTMLとCSSを中心に解説していきます。
HTML入門
プログラミングを勉強する上で初めに学ぶべき言語は物理的な文章をデジタル上に表示するために使用されるHTML(Hyper Text Markup Language)です。HTMLには、まず「タグ」というものがあります。タグは、ウェブページ内の要素を定義するために使われます。例えば、次のHTMLコードを考えてみましょう。
<p>これは段落の例です。</p>
このコードで、文章の中に「p」というタグが見つかります。このタグを使えば、ウェブページの文章を段落要素として定義することができます。HTMLの色々なタグを知り、どのタグを使うべきかを判断することが重要です。
CSS入門
HTMLで書かれたウェブページを、見た目のデザインを変更していくもう一つの言語がCSS(Cascading Style Sheets)です。CSSはウェブページを見やすく、かっこよく見せるために使われます。例えば、次のCSSコードを考えてみましょう。
p {
color: #333333;
font-size: 12px;
}
このコードで、要素「p」に関する定義をしました。それは、「p」要素の文字色を黒、文字サイズを12pxに設定する、という定義です。また、CSSを使うと、要素を移動したり、回転させたり、配置を変更したりすることも可能です。CSSを使いこなせれば、非常にきれいなウェブページを作ることができます。
おわりに
今回は、プログラミングを学ぶ際のHTMLとCSSの基本的な使い方をお伝えしました。HTMLで要素を定義し、CSSで要素をデザインし、きれいなウェブページを作ることができます。続いて、プログラミング講座では、JavaScriptというプログラミング言語を学びます。楽しみにしていてください!
コメント