。
ブログ初心者が押さえるべき、ブログ運営に必要な基礎知識
ブログを始めてみようと思っている人ですか?その場合、初心者が押さえるべき、ブログ運営に必要なプログラミングの基礎知識をご紹介します。これらを基礎として学びながら、今後はもっと高度な技術を学んでいくことをオススメします。
1. HTMLとCSSについて
HTML(Hyper Text Markup Language)は、Webサイトからテキスト、画像、動画などを表示するために使用される文書構造言語です。CSS(Cascading Style Sheet)は、HTML文書を見やすくするために使用されるスタイル言語です。HTMLとCSSを学ぶことで、Webサイト上で自分の情報を表示する方法を学ぶことができます。
例えば、下記のHTMLとCSSで、ものの検索ボックスを作ることができます。
<html>
<head>
<title> 検索ページ </title>
<style>
#search {
margin: 10px;
padding: 10px;
}
</style>
</head>
<body>
<div id="search">
<form action="" method="post">
検索ボックス:
<input type="text" name="keyword">
<input type="submit" value="検索">
</form>
</div>
</body>
</html>
2. PHPについて
PHP(PHP: Hypertext Preprocessor)は、サーバーサイドスクリプト言語として広く使われている言語です。ブログを公開するために必要な機能を簡単に実装できるのが特徴です。例えば、ブログでコメントを受け付けるために、PHPを使ってコメント投稿フォームを作成できます。
<?php
if (isset ($_POST ['name'], $_POST ['comment'])) {
$name = $_POST ['name'];
$comment = $_POST ['comment'];
// TODO: データベースに保存
}
?>
<form action="" method="post">
<p>
おなまえ:
<input type="text" name="name">
</p>
<p>
コメント:
<textarea name="comment"></textarea>
</p>
<input type="submit" value="投稿">
</form>
3. データベースについて
データベースは、サーバー上で管理しているデータを取り扱うためのソフトウェアです。PHPなどのサーバーサイドスクリプトを使って、データベースを操作することで、ブログに投稿した記事やコメントなどのデータを保存したり、検索したりすることができます。
ブログサイトを開発するにあたり、「MySQL」というデータベースソフトウェアを使用することをお勧めします。MySQLは高性能かつ無料であるため、Web開発で使われることが多いです。
まとめ
今回は、ブログで使用されているプログラミングの基礎知識についてご紹介しました。HTML、CSS、PHP、MySQLなどを学ぶことで、効率的にブログを運営していくための力を養うことができます。
コメント